HOME » blog Top » 2004年11月

2004年11月28日

【ゲーム】 ゼシカは じぶんのおいろけに 気づきはじめた!

 おいろけスキルUP時のメッセージ↑が生々しすぎですよ堀井先生っ!というわけでドラクエ日記。延べ13時間ほど遊んで、パーティ4人揃ってさあ本格的に冒険開始、ってところです。遅っ!

 ストーリー進めることよりもフィールド探索を優先してるので必要以上にレベルが上がってしまい、トロデ王から「石橋を叩いてわたるくん」の二つ名を戴いてしまいました。この程度ならまだいいんですが、目的地と関係ないダンジョンに潜ってると仲間が愚痴を言うのは如何なものかと思ってみたりみなかったり。

 感触としては、3Dになっても見事にドラクエしてますね。ちょっとBGMが鳴らしすぎの感無きにしも非ずですが、久々のすぎやま節ですし気合の表れとしてむしろ歓迎。要所要所の効果音がFC時代からの音をきっちり継承してるのも嬉しい。タルやツボ、箪笥や袋を調べた時のアクションが具体的過ぎるのはちょっと居心地悪いかな。露店を開いてるNPCの横でツボ全部割ってメダル手に入れたりしてるとあからさまに強盗だし、民家に押し込んで箪笥を物色するとどうみても窃盗。すぐとなりにNPCいるのに!って、居なきゃいいって問題でもないけど。

 想像していた以上にひとりMMO度の高い雰囲気になっていて、フィールドや街にNPC以外のプレイヤーキャラがいないのが寂しいと感じるほどです。私はFFXIでも単独探索もよくやるほうだったのでこの孤独感も有りなんですが、いまどきの一本道RPGに慣れちゃってる人は、このだだっ広さが逆に間延びして感じられてたりするんじゃないかな。

 世界地図が手に入って、世界の中での自分の位置が把握出来るようになると一気に世界が狭くなったように感じられてしまうのが残念。FFXIのβ版のときに、街に隣接したフィールド以外ではマップが参照できないようになっていて非常に臨場感のある冒険気分が味わえていたのが、製品版になってマップが買えるようになって旅の面白さが半減したという問題があったんですが、これとちょうど同じような感じです。一気に探索が作業化してしまいました。世界地図は、世界半分くらい踏破してから手に入る仕様でもよかったんじゃないですかねえ。もしくはダンジョン同様エリアごとに入手出来るようになるとか。って、厳しすぎるかな。

 というわけで、古くからのドラクエ者としては出だしの感想はこんな感じなんですが、最近の、SFC以降の親切設計なドラクエから入った人がどう感じてるかも気になります。ダリ~~~とか感じてなきゃいいんだけど。

23:34 | Trackbacks (1)

2004年11月27日

【ゲーム】 ドラクエ8を買ってしまったの巻

 ええ、ええ行って来ましたとも朝から。どうせ祭に乗るならってことで、ちょうど7時に着くようにヨドバシカメラ西口店へ。…って、なんか凄い行列できてるし!Σ( ̄▽ ̄;)

 西口本店のゲーム・ホビー館店頭から、マルチメディア館をほぼ一周囲む長さで行列が出来てました。流石に3の頃のような何列にもなってぎっしりではなく、普通に歩道に1列縦隊でしたけど、これだけでもいまどきのソフトとしてはとんでもない話じゃないのかな。

 で、恐らくスクエニの営業さんでしょう、並んだ人達の先頭から順にお土産袋を配っていました。中身は小冊子「SQUARE ENIX ULTIMANIA」、これは東京ゲームショーで配布してた新作カタログですね。あと「SQUARE ENIX DVD PRESS 2004 WINTER」、よーするに販促ビデオ。で、もうひとつがヤングガンガンの販促小冊子。

 …微妙。

 結局40分ほど並ばされて、攻略本とスライムコントローラまで一緒に購入。攻略本は読まない主義なのですが半分御祝儀のつもりで。スライムコントローラも買う気無かったのに妙に可愛らしくてフラフラと…w

 スライムコントローラ、わりとでかい&重い感じで持ってて手応えがあります。L2とR2が妙に離れた位置にあったりしてかなり無理をして作ってる感ありありですが、薄膜ラバーコートされてて手触りはいい感じ。ケーブルが直付けじゃないので飾る時に邪魔になりません。と言うか実際、プレイにはほとんど使わずにお飾りになる予感がします…

 んじゃ、ちょっくら魔王(?)倒してきますわー

08:20

【ゲーム】 ドラクエ8前夜というのに大嵐

 都内は物凄い風です。まさに文字通り轟々たる嵐。予約入れずに並んでる人は大丈夫なんでしょか、って、行列なんて作ってたのは既に遠い昔の話ですなあ。ずずず(茶をすする音)

 前回、駆け込みでダーククロニクルを消化してることを書いたのに、結局間に合わずでした。ラストのボスラッシュ直前までは来てるので後は消化試合、それよりもサイトデザインのやり直しのほうを優先したかったんです。トップページがごちゃごちゃしてるのをほったらかしてるのは気分が悪かったもんで…

 というわけでサイトデザインのやり直しも終わってすっきりサワヤカ、明日明後日はドラクエ8に激しく没頭できそうです。

 予約入れてないから店頭買いですけどね。(-∀-)

01:12

2004年11月22日

【ゲーム】 ドラクエ8に向けてダーククロニクルを消化中

 もちろんモニカは既に豹柄ビキニ着用&ネコミミゲットまでコイン15枚。本当は星のレオタードのほうが好みなんだけど太陽の剣&太陽のリングを装備してると豹柄シリーズもなかなか似合うのでどちらも捨てがたいー

 …って、そうじゃなくて。ドラクエ8に期待するという話を。

 XBOXでのTFLOの開発を凍結しドラクエ8の短期開発に貢献した(?)レベルファイブが開発し2002年にSCEIから販売されたアクションRPG、ダーククロニクルを今頃になって必死で消化中。現在第七章後半。ドラクエ発売まであと5日。終れるかどうか微妙だったり。

 ドラクエ8の方はと言えば、ちょっとネタばらしすぎなんじゃないかってくらい広報さんが頑張ってるおかげでもう辛抱たまりません。個人的に一番期待してる部分はゼシカの乳─じゃなくてマップの広さ。FFXIをやってるときに「この好き勝手に行動できるアホみたいに広いマップでドラクエがやれたら!」と常々思っていたので、最初の広報用ビデオのラストで、走る主人公のアップから一気にカメラが引いて風景大写しになったときは鳥肌立ちましたよホントに。

 最近のRPGの多くが、見た目は奥行きのある画面なのに移動出来る範囲が細い道に限られていて、イベントからイベントを「線」で繋いだだけの双六ゲームになってるのが、どうにも私の中の「RPG感」とどうしても一致しなくて。やっぱりRPGたるもの、初代ドラクエやその元となったRPGがそうであったように「いつどこまで行こうが自由。ただし分不相応なところに踏み込んだら即死」っていう構成であって欲しいと常々思っていました。レベル制限されまくりイベント制限されまくりの1本道進行で何がRPGじゃい、と。

 そういう意味ではFFXIは私の求めるRPG感にかなり適合しました。実際ハマりましたし。しかしMMORPGは「本気で実時間(=人生w)を消費する」というのが危険すぎますね。なにかにつけて「待つ」時間が発生するのがリアルと言うか実感的であり、同時に、遊びとしてはあまりにも無駄の多いものでもあり。

 FFXIはシーケンシャルに物語が進行していくわけではないので、実際の生活がそうであるように、常に自分で行き先を選んで行動することになります。何度も街で夜明け(店の開店)を待ち、何度も同じ場所で待ち合わせ、何度も同じ場所で(でも混んでいれば河岸を変えて)狩りをし、何度も同じ場所で「おつかれー、んじゃ明日もよろーw」と挨拶して別れることの繰り返し。で、これの何が怖いって、ゲーム内の生活が本気で思い出になってしまう事ですねえ。当然のように風景が夢に出るうえに、ゲームの夢ではなくて生活の夢って感触になるわ、サントラを聞いたらゲームを遊んだ思い出ではなく「そこに居た感触そのもの」が蘇る始末。これはヤバいですよーというわけで引退しましたw

 そんなわけで前述の「FFXIのマップでドラクエをー」に繋がるわけです。とにかくマップシステムに関してはFFXIは見事すぎました。広くて自由な3Dフィールドでドラクエ。しかも今回は技術的不安の何もないレベルファイブの開発。もう期待しまくりです。メジャーでも良い物は良いと言うことで。本当に良い物かどうかの品定めはこれからですけどね。フィールドは広くても進行はやっぱり一本道、って流れは最近のドラクエでも見られる傾向なんで…


 ところで、ダークロ消化にかまけて更新ほったらかしてる間に、私の中で現在のサイトデザインの賞味期限が切れました。データ量的にじゃなくて見た目が重くてもう…というわけでガラッと軽くしたい気分になってます。できればDQ突入前になんとか。

21:48

2004年11月15日

【映画】 今晩8時からゴジラシリーズ10作品一挙放送@BS2

11/15(月) 20:00-21:38 ゴジラ(1954)
11/15(月) 24:00-25:38 キングコング対ゴジラ
11/16(火) 20:00-21:34 三大怪獣 地球最大の決戦
11/16(火) 24:00-25:30 怪獣総進撃
11/17(水) 20:00-21:26 ゴジラ対ヘドラ
11/17(水) 24:00-25:25 ゴジラ対メカゴジラ
11/18(木) 20:00-21:44 ゴジラ(1984)
11/18(木) 24:15-26:00 ゴジラVSビオランテ
11/19(金) 20:00-21:44 ゴジラVSデストロイア
11/20(土) 19:30-21:18 ゴジラ2000 ミレニアム
全てNHK-BS2
※地震関連ニュースのため変更の場合あり←Σ(゚Д゚;)

 一番古いところだと「ゴジラ対へドラ」をリアルタイムで見たはずなのですが、全く記憶に残ってません。にもかかわらずなにか心に傷が残ったらしく、平成ガメラを観るまで一度も怪獣映画をまともに観る気になれなくて、今に至るもゴジラシリーズできちんと通して観たのは初代ゴジラだけという…。というわけで今回は心を入れ替えて、全部録画してDVDに残すつもり。(全部観る、と言わないあたりちょっと弱気)

 それにしてもBSCinemaのサイト、Flash懲りすぎ。

12:09

【IT】 Felica台頭で位置情報マーケティングの波はやっぱり来ちゃうのか

 SuicaやEdyでおなじみになりつつある非接触ICカード式電子プリカの機能がケータイに組み込まれ始めています。そこの社長がこんな話を。

「FeliCaケータイで個人情報の必要性は薄れる」フェリカネットワークス社長(日経bp) (前段略)重要なのは個人情報ではなく「時と場所」です。マーケティングの観点では、特定の場所に今いる人に情報を送れるなら、会員制度を作って氏名や住所、メール・アドレスといった個人情報を収集する必要性が薄れることになるかもしれません。

 例えば今Edyを導入しているGEOであれば、店に入った時点で(もしくは近づいただけで)現在のその店のレンタルランキングや在庫状況が自動的に送られてきたりすると。JRの改札を通れば(もしくは近づくだけで)いつも乗る路線の運行状況がすぐに見られる状況になっていたりすると。こういう情報が、わざわざ事前に配信登録しなくてもその機能を持つデバイスを持ち歩き利用するだけで得られるようになるかもしれないという話ですね。

 ここでは「特定の場所に今いる人」と語られていますが、これはもちろんその情報を蓄積する事で「~にいた人」「~から~へ移動した人」というデータが取れることも意味するでしょう。さらに「~で~を買った人」というデータも。あくまでも主眼は「情報を送る」ということであって収集することではないと言いたいようですが。

 少し前にICタグ関連で問題になったように「位置情報履歴はもはや個人情報であり、安易に顧客情報として活用されるべきではない」という考え方があるのも事実ですが、ICタグ問題と大きく違うのは「利用者自身がその機能を持ったデバイスを自ら選択する」という点でしょう。これらの情報を残したくないのであればこの機能のない機種を選択すると言う事が可能なわけで。まあ将来的にはほぼ全機種がこういった機能を搭載するとは思いますが、全く選択肢がないという事態には恐らくならない(というか、できない)でしょう。


 実は昔の仕事でこれに似たことを企んだことがあるんですが(やっとiModeが出たばかりというぐらいの頃で情報配信はまだまだ有線ネットの時代でもあり、複数の小電力局+専用受信機によるエリア情報の「放送」というアナログな手法でのアプローチだったため最終的に結果は残せませんでした)、これは位置情報マーケと購入履歴マーケを現実的な形で連動できる初めてのケースになると思われることもあり、もしかしたら面白いことになるんじゃないかと、他人事ながらかなり期待しています。

 …って、自分自身は当分機種変の予定は無いんですけどね。P504iで充分。写真は単体デジカメのほうが綺麗だし。そもそもあんな小さな光学系じゃどうやったってフォーカスが甘くて使い物になるわけが(以下略

12:01 | Comments (3)

2004年11月14日

【PC&MAC】 Mozilla Firefoxに関するここまでの認識

 1.0正式版で既に成熟の域というのは誉め過ぎでしょうか? もちろん全く問題なく完璧なんて事はありえないのですが、ともあれ現状で十分に使用に耐えると考えて、デフォルトブラウザの設定をFirefoxに切り替えました。もちろんWindowsの話。Macのほうは、OS-Xを導入してはあるものの常用してるのはやっぱり9.2なので(;´Д`)

 で、いろいろとFirefoxに対する思いの丈とか書き連ねちゃおうかと思ってたわけですが、機能試しながらあっちこっち見て歩いてるうちに、別のやりたい事がわらわらと湧いてきちゃったりして困ったことに。何がしたいってMTの記述を根本からやり直したいとかー

 …そんなこんなで、とりあえずまとめなど。

・Netscapeからの流れを汲むGeckoエンジン搭載
・タブブラウズ機能、ポップアップ抑止機能等を装備
・スクリプトによる機能拡張が可能

 IEと比べてという視点になっちゃってますが、これらがスマートに実装されていて過不足なし、という感じなのが移行の決め手になりました。

 Geckoエンジンに関してはわざわざ言うまでもない気がしますが、HTMLの論理構造やCSS定義をよりIEより規格に厳密に解釈しレンダリングできる特徴を持つ、ウェブブラウザとしてのコアエンジンです。もちろんこれには良い面も問題になる面もありますが、「いいかげんに書いても大多数のブラウザで破綻しないんだからいいじゃん」ってところまでは堕ちたくない、でも「完全に規格に沿ってるんだからIEで破綻してたってシラネー」というのも間違ってると思う私としてはやはり、異なるエンジンを持つ物が新たに台頭する事も大事かなと思うわけで。複数の選択肢があることで「標準って何だ」という事を考える機会が増えるのはいいことだと思います。

 タブブラウズに関してはこれまでも有名無名の各種タブ付きブラウザがリリースされてきましたが、私にとっては、その多くがIEコンポーネントを使っていたことや、妙に機能バランスが偏ってたりてんこもり過ぎたりして今まであまり馴染めなかった部分でした。Firefoxの実装はシングルウィンドウアプリとしての基本から外れずに、必要に応じてタブを活かせるというものになっていて気に入っています。リンクをクリックした場合に、通常の左クリックではtargetオプションに従い、ホイール(orセンターボタン)をクリックした時は新たなタブを開くという動作になっておりとてもスムース。後述する機能拡張でより高機能にする事もできますが、標準機能としてはこれくらいの実装がベストバランスなのではないかと思います。外部アプリからURLを開いた時に、新たな窓を開かずに既存の窓にタブを付けて開くように出来るのもいいですね。

 機能拡張はIEやネットスケープでいう「プラグイン」とは別の、主にブラウザ自体のユーザインターフェイスの変更や拡張をサポートする機能ですが、これに関しては既にあまりに様々な物があってとても書ききれないので具体的な例は割愛。ともあれ、標準仕様のままで過不足のない機能バランスを実現した上で、尚且つ「必要に応じて収拾選択が自由」というのが素晴らしいなあと。知識やスキルがない人でもそれなりに使えて、より踏み込める人には先の世界があると。こうして言葉にしちゃうとまるでパラダイス(・∀・)! …でも当然の如く、不安定になる副作用があったりコンフリクトを起こす組み合わせもあるので何でもかんでも入れまくるのは自爆の元。本当に必要なものだけを、ほどほどに。


 と、ここまでは誉め話ばかりになってますが、まだまだこなれてない、もしくは自分はほとんど活用しない気がする部分というのも多少はありますね。例えばライブブックマーク機能。これは各種ブログやCNET等の一部ニュースサイトからRSS配信されている分の新着タイトル一覧を取り込めるという、その名の通りの動的ブックマークですが、ターゲットとするサイトの構造によっては導入が難しい、もしくは導入できないという問題があります。RSSリーダーの代替となることまでは期待してませんしそこまでの必要もないとは思いますが、もう少し工夫して欲しい部分かな、とか。


 きりがないので強引に〆。(^^;

 IEやSafariを捨ててまで乗り換えるという性質のものではないと思いますが、デフォルトブラウザとして設定しておいて問題のないレベルには達していると判断します。オススメ。

00:29 | Comments (1)

2004年11月13日

【イラスト】 "Firefoxy Lady" - to congratulate Firefox1.0!

 Firefox1.0リリース記念ってことで、火狐娘出来ました。

 壁紙レイアウトも作ってみたり。1024x768だけですけど。→ 壁紙1 :: 壁紙2

 Firefoxのロゴが激しく可愛らしかったので思わず描いてしまいました。でも、描き始めたのが日曜に入ってからだったので1.0のリリースにタイミング合わせられなかったのが残念。もっとちゃちゃっと落書きで済ますつもりだったのに気がついたらもう土曜ですよ。しかもこんな時間ですよ。(T_T)ぅぅ。

 Firefoxロゴのデザイナーさんのサイトはこちら( http://www.hicksdesign.co.uk/ )。Fireworksでデザインしてたというのにちょっと驚き。なにやら日本のキツネの絵がヒントになったとか。

 Firefoxそのものについてのあれこれはまた今度。

Get Firefox!

06:01 | Comments (31) | Trackbacks (4)

2004年11月09日

【PC&MAC】 Firefox1.0正式版リリース!

http://www.mozilla-japan.org/
実はこれに合わせてFirefox娘描いてたんですが間に合いませんでした。仕上がるまでインストールおあずけ。(´・ω・`)

19:41

2004年11月04日

【PC&MAC】 Firefoxがかなりイイ感じ(・∀・)

 Mozilla FoundationによるGeckoベースのwebブラウザであるところのFirefoxがもうすぐ1.0正式版リリースってことで、PR版を試してみましたよー

 Netscapeが4.7以降行き先を見失って右往左往してる間にIE独占状態になって以来、ぽつぽつと出ては来るものの「これだ!(C)炎尾燃」と言えるようなブラウザになかなか出会えず、NC7あたりはもう絶望的に重いわ贅肉的無駄機能多すぎだわで、かといって初期のMozilla系はあまりにも充実感なさすぎの薄い内容で、「もーIEでいいやーIEできちんと見えてりゃもう問題ねーべー」と正直投げやりになってたんですが、やっとそれなりのパッケージ感を備えた、力のあるブラウザが出てきたかなって感じがしてます。OS側コンポーネント依存の部分がほとんど無い(はず)であることを考えれば起動も十分早いし。ボタン類のデザインはちょっと薄いかなー…でもアイコンはイイ感じ。狐可愛い♥←ヤメレ

 レンダリング互換性に関しても十分なレベルまで来てるようで、IE捨てるわけには行かないにしても、デフォルトブラウザをFFに切り替えてもほとんど問題無さそうかなと。少なくとも私が巡回してるサイトのほとんどでは目立った挙動の差は感じませんでした。ごくたまに文字サイズの違いが出るようですが条件がわかりません。スタイルシートの解釈かな…?でもこの程度。

 正式版の公開は今月9日だそうです。

21:26 | Comments (3)

【PC&MAC】 アップル、iTunes用のサードパーティ製プラグインを無効に

Apple Computerは最新バージョンのiTunesで、iPodから曲を抜き出せるようにするプラグインソフトを利用できないようにした。(CNET)

 この措置自体は当然かなと思います。iTunes+iPodは元々双方向性を考慮してない物であるうえに、iTunes Music Storeからの楽曲販売を旨としたれっきとした商用ソリューションなわけですから、購入した楽曲までもが誰のiPodからでも簡単に書き戻せては困る、と。だからといってATRACみたいなガチガチのDRMかけて使い勝手悪くするのも本末転倒だと。いたちごっこですね。

 ただ、iTunesの管理方法ではPC側とiPod側両方に常に同じ楽曲データが存在するのでHDD容量を無駄に使って困る、という意見もありますよね。だからiTunesとiPodの同期は行わず、送り込むごとにPC側のファイルはすぐ消すって人もいるようですし、こういうケースでは書き戻しプラグイン等は重宝するのでしょう。(でもこの使い方じゃiTunes+iPodの一番美味しいところであるスマートプレイリストが全然生かせないような…)

 確かに、PCは楽曲取り込みに使うだけで聞くのは常にiPodと言う人なら、PC側のHDDを常に数G~数十G食われてる状況は無駄としか感じられないでしょう。せっかくストレージ扱いで繋がるんだから、管理はiTunes、データはiPodで完全に切り分けて動作するモードがあればいいと思うんですが。(だからって今更M○Voみたいな仕様で出されても嫌ですがw)


 ちなみに、通常のmp3/aacファイルをiPodから取り出したいというだけなら、今回蹴られたような外部プラグイン等を使わなくても、ディスクモードで接続したiPodから普通に取り出すだけでOK(接続時にうっかり同期かけたら全部パーなので注意)。ファイル名やフォルダ構造はiPod内仕様に置き換わっているため、どのファイルがどの曲かの見分けは付けにくいですが、吸い上げたフォルダごとiTunesに放り込めばid3タグから曲名などの情報は復旧されますし、そのまま「ライブラリの統合」を行えば完全にiTunes管理下に戻ります。マイレートやスマートプレイリストはタグ情報じゃないのでこれだけじゃダメだけど。


 それはともかく、件の書き戻しプラグインについては、今回の修正を回避するバージョンを別サイトでゲリラ配布始めてるとか何とか。作者何考えてんでしょうか。フリーソフト相手にしてんじゃないんだからどうして止められたのか良く考えたほうが…

21:16