HOME » blog Top » PC&MAC
「PC&MAC」のアーカイブ

2005年11月30日

Firefox 1.5 リリース!

ということで早速入れ替えてみましたが、
いまのところ特に問題なくスイスイと動いています。
普通にブラウザとして使うだけなら特に変化は感じませんね。
実際、あまり表に出ない部分での改良が主になっているようです。
リリースノート

あ、デフォルトのスタートページがGoogleからYahooに変わってたのはちょっと意外かも。

例のふぉくす子さん本向けの火狐さんは、
見た目よりむしろ内面的に濃くなってVersion1.5、ってな設定で描いたりしてたのですが
期せずして方向性が一致したようです♪

20:51 | Comments (2) | Trackbacks (1)

2005年04月05日

Webサイト制作ソフト「Adobe GoLive」がMovable Typeに対応

 うっひょーキタキタキタキターって感じです。コレは嬉しい。

 GoLive CS2では、シックスアパートの「Movable Type」と「TypePad」に対応したブログ用テンプレートを作成できるようになった。また、CSS(Cascading Style Sheet)への対応度を高め、自動的にCSSコードを生成できるようになった。(Impress Internet Watch) http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/05/7136.html

 GoliveはAdobeに買収される前のCyberStudio時代から使っているお気に入りのソフトなんですが、CSSへの対応はどうにもいまひとつな部分があって、MTのテンプレートは結局全て手作業で作っている状況なんです。

 実を言うと既に今のサイトデザインにも飽きてたりなんかするんですが、いざデザインを弄ろうとするとまとめていろんなところを変更しなければならなかったりするのがMTの意外にメンドクサイ部分で。これがGoliveで管理出来るなんてホント嬉しいですわヽ(゚∀゚)ノ

 早く来い来いアップグレード案内~♪

22:10 | Comments (1) | Trackbacks (1)

2005年03月27日

FirefoxのG4最適化版ビルドに火狐娘さんアイコンがっ

 既にトラックバックも頂いてますがあらためて御紹介。

 こちらで公開されているG4最適化版Firefox1.0.2のアイコンに、以前描いたFirefox娘が採用されちゃってたりします。環境の合う方はお試しください。私はいまだにG3機でOS9環境なので試せなかったりするわけですが(;;

 Firefoxはオープンソースなので、このようないわゆる私家版ビルドがいろいろ出てくるのも面白い部分ですね。機能拡張によるカスタマイズで使い手の個性も出てきたりして、メーカー押し付けのブラウザとはまた違った楽しみがあったり。

 気がつくとPainterも9になってて完全にOSXアプリになっちゃってたりして、そろそろ真剣にMac環境のアップグレード考えなきゃなーとか思ってます。
 でもOSX上だとADB版の旧intuosは使えないのでintuos3導入しなきゃならないのが頭痛い…KensingtonのADBマウスは今でもちゃんとドライバ出て動いてるんだし、サポートできないって事はないと思うんだけどなあ…(´・ω・`)

 …やっぱG5機買うしかないんでしょか。誰か買ってえぇぇぇぇ

23:54 | Comments (1) | Trackbacks (0)

2005年01月14日

iPod shuffleはヘビーユーザーにも意外に面白いかもしれない

 iTunesからiPod shuffleに対して曲データを送り込む際に利用する「オートフィル」の機能を調べているうちに面白いことに気がつきました。

 PC Watchのレビューによれば、オートフィル時に入れ替えられる曲を「既に聴いた曲」に限定する事が出来ると思えるわけですが、だとすると…


1:「オートフィル時に全ての曲を置き換え」をオフに設定
    ↓
2:iPod shuffleをPCに接続
    ↓
3:オートフィルでランダムに曲が転送される
    ↓
4:iPod shuffleを持って外出、利用する
    ↓
5:帰宅してiPod shuffleをPCに接続
    ↓
6:ここまでに聴き終わった曲だけが、PC内にある「まだ聴いてない曲」と入れ替わる

ってことになりますよね?(違ってたらここから下の文章意味なしw)

 1曲4分として240曲=16時間ですから、1Gバイトモデルの場合全曲聴く前にバッテリーが尽きるわけで、その前にPCと繋ぐ=既に聴いた曲だけ自動更新される、というループが成立。これを繰り返す事で、楽曲ファイルの合計サイズがiPod shuffle本体に収まらないサイズになるプレイリストを利用しても、あたかもそれがshuffleに収まっているかのように、プレイリスト全体を仮想的にシャッフルして聞いている状態になるって事で…

 どーせシャッフル主体で聴くなら大容量いらんでしょ!という提案ですな、これ。実際自分も殆どの時間シャッフルで聴いてるし。

 もちろんiTunesが賢いからこそ初めて出来る話で、しかもライブラリをきちんと鍛えておかないと特に聴きたくもない曲ばっかり入っちゃってメンドクサイって事になるだけですが、マイレート上位のみを集めたスマートプレイリストをオートフィル対象に設定でもしておけばずっと聴きっぱなしでも平気な筈、せいぜい曲を飛ばす程度の操作しかしないって話になるわけで…液晶無しで曲名の確認とかできなくても関係ないって事になりますな。

 うーん、お見事って感じ。ジョギング専用機じゃんとか思っちゃってゴメンナサイ。

00:07

2005年01月12日

速報:Mac mini & iPod shuffle登場!

http://www.apple.com/jp/macmini/
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod shuffleはともかくMac miniに物欲刺激されまくりです!
58,590円から!!
ありがとう青白G3、こんにちわMac miniしてしまいたい気分です!!!

しかしここまでシンプルだとMac mini娘とか描きようがないなあw

04:07

2004年12月01日

ダブルエンジンのWebブラウザ2題

老舗Netscapeと国産Lunascapeのニュースが同時に。

Netscapeの新ブラウザは、FirefoxとIEの「どっちも採り」(CNET)
 この新ブラウザでは、MozillaやFirefox、古いNetscapeブラウザを動かすMozilla FoundationのGeckoエンジンと、多くの人々が事実上のウェブ標準と考えているMicrosoftのInternet Explorer(IE)エンジンを切り替えて使える。
Lunascape、ダブルエンジン搭載のブラウザ新版を発表 (CNET)
 今回の新バージョンは、Internet Explorerの他にGeckoエンジンを搭載し、両方を切り替えて利用できるようになった点が大きな特徴となっている。GeckoはNetscape やFirefoxなどのブラウザに利用されている高速描画エンジンだ。Internet Explorerにセキュリティホールが発見された場合に、容易にエンジンを切り替えられ、ユーザーのセキュリティ管理を助ける。

 エンジン切り替え周りに余計なセキュリティホールが紛れ込んで無ければいいのですが。

 Netscapeのほうは画像が無いのでどうなのか判断しようもありませんが、Lunascapeをパッと見た感じでは、何でもかんでも表に並べすぎで肝心のブラウザエリアが圧迫されてるのは本末転倒じゃないの?って印象がありますね。カスタマイズすればすっきりするのかもしれませんが、デフォルトであんなだと、一般ユーザーにとって導入時のとっつきは悪そうな気がします。

 ユーザーフレンドリーであるためには、最初に目にする物は基本機能だけに絞られるようにして、使っていくうちに自然に応用的な使い方を覚えていけるような導線を用意するべきだと思います。作り手の立場からすれば、自分が織り込んだ全ての機能に等しいアクセス性を持たせたくなる気分もわかるんですけど、もっと使い手の目線で考えないと。「標準」を目指したいならなおさら。

19:09 | Comments (1)

2004年11月14日

Mozilla Firefoxに関するここまでの認識

 1.0正式版で既に成熟の域というのは誉め過ぎでしょうか? もちろん全く問題なく完璧なんて事はありえないのですが、ともあれ現状で十分に使用に耐えると考えて、デフォルトブラウザの設定をFirefoxに切り替えました。もちろんWindowsの話。Macのほうは、OS-Xを導入してはあるものの常用してるのはやっぱり9.2なので(;´Д`)

 で、いろいろとFirefoxに対する思いの丈とか書き連ねちゃおうかと思ってたわけですが、機能試しながらあっちこっち見て歩いてるうちに、別のやりたい事がわらわらと湧いてきちゃったりして困ったことに。何がしたいってMTの記述を根本からやり直したいとかー

 …そんなこんなで、とりあえずまとめなど。

・Netscapeからの流れを汲むGeckoエンジン搭載
・タブブラウズ機能、ポップアップ抑止機能等を装備
・スクリプトによる機能拡張が可能

 IEと比べてという視点になっちゃってますが、これらがスマートに実装されていて過不足なし、という感じなのが移行の決め手になりました。

 Geckoエンジンに関してはわざわざ言うまでもない気がしますが、HTMLの論理構造やCSS定義をよりIEより規格に厳密に解釈しレンダリングできる特徴を持つ、ウェブブラウザとしてのコアエンジンです。もちろんこれには良い面も問題になる面もありますが、「いいかげんに書いても大多数のブラウザで破綻しないんだからいいじゃん」ってところまでは堕ちたくない、でも「完全に規格に沿ってるんだからIEで破綻してたってシラネー」というのも間違ってると思う私としてはやはり、異なるエンジンを持つ物が新たに台頭する事も大事かなと思うわけで。複数の選択肢があることで「標準って何だ」という事を考える機会が増えるのはいいことだと思います。

 タブブラウズに関してはこれまでも有名無名の各種タブ付きブラウザがリリースされてきましたが、私にとっては、その多くがIEコンポーネントを使っていたことや、妙に機能バランスが偏ってたりてんこもり過ぎたりして今まであまり馴染めなかった部分でした。Firefoxの実装はシングルウィンドウアプリとしての基本から外れずに、必要に応じてタブを活かせるというものになっていて気に入っています。リンクをクリックした場合に、通常の左クリックではtargetオプションに従い、ホイール(orセンターボタン)をクリックした時は新たなタブを開くという動作になっておりとてもスムース。後述する機能拡張でより高機能にする事もできますが、標準機能としてはこれくらいの実装がベストバランスなのではないかと思います。外部アプリからURLを開いた時に、新たな窓を開かずに既存の窓にタブを付けて開くように出来るのもいいですね。

 機能拡張はIEやネットスケープでいう「プラグイン」とは別の、主にブラウザ自体のユーザインターフェイスの変更や拡張をサポートする機能ですが、これに関しては既にあまりに様々な物があってとても書ききれないので具体的な例は割愛。ともあれ、標準仕様のままで過不足のない機能バランスを実現した上で、尚且つ「必要に応じて収拾選択が自由」というのが素晴らしいなあと。知識やスキルがない人でもそれなりに使えて、より踏み込める人には先の世界があると。こうして言葉にしちゃうとまるでパラダイス(・∀・)! …でも当然の如く、不安定になる副作用があったりコンフリクトを起こす組み合わせもあるので何でもかんでも入れまくるのは自爆の元。本当に必要なものだけを、ほどほどに。


 と、ここまでは誉め話ばかりになってますが、まだまだこなれてない、もしくは自分はほとんど活用しない気がする部分というのも多少はありますね。例えばライブブックマーク機能。これは各種ブログやCNET等の一部ニュースサイトからRSS配信されている分の新着タイトル一覧を取り込めるという、その名の通りの動的ブックマークですが、ターゲットとするサイトの構造によっては導入が難しい、もしくは導入できないという問題があります。RSSリーダーの代替となることまでは期待してませんしそこまでの必要もないとは思いますが、もう少し工夫して欲しい部分かな、とか。


 きりがないので強引に〆。(^^;

 IEやSafariを捨ててまで乗り換えるという性質のものではないと思いますが、デフォルトブラウザとして設定しておいて問題のないレベルには達していると判断します。オススメ。

00:29 | Comments (1)

2004年11月09日

Firefox1.0正式版リリース!

http://www.mozilla-japan.org/
実はこれに合わせてFirefox娘描いてたんですが間に合いませんでした。仕上がるまでインストールおあずけ。(´・ω・`)

19:41

2004年11月04日

Firefoxがかなりイイ感じ(・∀・)

 Mozilla FoundationによるGeckoベースのwebブラウザであるところのFirefoxがもうすぐ1.0正式版リリースってことで、PR版を試してみましたよー

 Netscapeが4.7以降行き先を見失って右往左往してる間にIE独占状態になって以来、ぽつぽつと出ては来るものの「これだ!(C)炎尾燃」と言えるようなブラウザになかなか出会えず、NC7あたりはもう絶望的に重いわ贅肉的無駄機能多すぎだわで、かといって初期のMozilla系はあまりにも充実感なさすぎの薄い内容で、「もーIEでいいやーIEできちんと見えてりゃもう問題ねーべー」と正直投げやりになってたんですが、やっとそれなりのパッケージ感を備えた、力のあるブラウザが出てきたかなって感じがしてます。OS側コンポーネント依存の部分がほとんど無い(はず)であることを考えれば起動も十分早いし。ボタン類のデザインはちょっと薄いかなー…でもアイコンはイイ感じ。狐可愛い♥←ヤメレ

 レンダリング互換性に関しても十分なレベルまで来てるようで、IE捨てるわけには行かないにしても、デフォルトブラウザをFFに切り替えてもほとんど問題無さそうかなと。少なくとも私が巡回してるサイトのほとんどでは目立った挙動の差は感じませんでした。ごくたまに文字サイズの違いが出るようですが条件がわかりません。スタイルシートの解釈かな…?でもこの程度。

 正式版の公開は今月9日だそうです。

21:26 | Comments (3)

アップル、iTunes用のサードパーティ製プラグインを無効に

Apple Computerは最新バージョンのiTunesで、iPodから曲を抜き出せるようにするプラグインソフトを利用できないようにした。(CNET)

 この措置自体は当然かなと思います。iTunes+iPodは元々双方向性を考慮してない物であるうえに、iTunes Music Storeからの楽曲販売を旨としたれっきとした商用ソリューションなわけですから、購入した楽曲までもが誰のiPodからでも簡単に書き戻せては困る、と。だからといってATRACみたいなガチガチのDRMかけて使い勝手悪くするのも本末転倒だと。いたちごっこですね。

 ただ、iTunesの管理方法ではPC側とiPod側両方に常に同じ楽曲データが存在するのでHDD容量を無駄に使って困る、という意見もありますよね。だからiTunesとiPodの同期は行わず、送り込むごとにPC側のファイルはすぐ消すって人もいるようですし、こういうケースでは書き戻しプラグイン等は重宝するのでしょう。(でもこの使い方じゃiTunes+iPodの一番美味しいところであるスマートプレイリストが全然生かせないような…)

 確かに、PCは楽曲取り込みに使うだけで聞くのは常にiPodと言う人なら、PC側のHDDを常に数G~数十G食われてる状況は無駄としか感じられないでしょう。せっかくストレージ扱いで繋がるんだから、管理はiTunes、データはiPodで完全に切り分けて動作するモードがあればいいと思うんですが。(だからって今更M○Voみたいな仕様で出されても嫌ですがw)


 ちなみに、通常のmp3/aacファイルをiPodから取り出したいというだけなら、今回蹴られたような外部プラグイン等を使わなくても、ディスクモードで接続したiPodから普通に取り出すだけでOK(接続時にうっかり同期かけたら全部パーなので注意)。ファイル名やフォルダ構造はiPod内仕様に置き換わっているため、どのファイルがどの曲かの見分けは付けにくいですが、吸い上げたフォルダごとiTunesに放り込めばid3タグから曲名などの情報は復旧されますし、そのまま「ライブラリの統合」を行えば完全にiTunes管理下に戻ります。マイレートやスマートプレイリストはタグ情報じゃないのでこれだけじゃダメだけど。


 それはともかく、件の書き戻しプラグインについては、今回の修正を回避するバージョンを別サイトでゲリラ配布始めてるとか何とか。作者何考えてんでしょうか。フリーソフト相手にしてんじゃないんだからどうして止められたのか良く考えたほうが…

21:16